私は現在、持ち出し用のコンピュータとして、MacBookPro2016を使用しています。
整備済品で購入したのですが、大きい傷などもなくとても満足できる買い物でした。
ただ、MacBookを購入して不満なのがアダプタを持ち歩くのが面倒だということです。
スポンサーリンク
本当は純正アダプタの方がよいのでしょうが…
バッテリーへの影響も考えると、本当は純正を購入した方が良いのでしょうが、そこには二つの問題が立ちはだかります。
重さと価格です。
純正アダプターは重くて高い
2016年以降のMacBookProは13インチのものは61w、15インチのものは87w、今年発売した16インチのMacBookProですと96wの電源アダプタが付属しています。、
重量と価格は以下のとおり。
13インチ、61w、192g、6,800
15インチ、87w、296g、8,700
16インチ、96w、約300g 、7,800
うーん。この値段、この重さでしかも1ポートしかないのですから、他に選択肢があればそちらにしたいところです。
スペックを見て、MacBookの純正アダプタの代替となりそうな電源アダプタとモバイルバッテリーをピックアップしてみました。
電源アダプタ
使用しない状態で充電するのであれば、13インチのMacBookProは手持ちのAnker PowerPort 4でも充電することができました。
40w程度の出力があるアダプタであれば、充電できると思います。
ただ、充電時間を可能な限り短くするためにも出力が大きいものを選びたいところです。
また、usb-pdに対応しているかどうかも大きなポイントとなります。
USB PD(USB Power Delivery)とは、最大100Wまでの出力に対応する、USB Type-C端子に対応した電源供給の規格のことです。従来のUSB 3.0では4.5Wまでの電源供給が可能でした。しかし、USB外付け式のハードディスクや液晶ディスプレイなど多様なデジタル機器を動かそうとすると、従来の5Vのみの給電では必要な電力が得られませんでした。これらの高出力の電源供給が必要な機器のために、USB Implemeters Forum(USB-IF)というUSBの規格作成団体により策定された規格が「USB PD」です。使用する電力に合わせて、5V、9V、15V、20Vの基本の4電圧が設定され、最大100Wまでの電源供給が可能になりました。※導入する際は、すべてのUSB機器がUSB PD規格に対応する必要があります。60Wを超える電力で出力する場合は、20V/5A給電に対応したUSB Type-Cケーブルが必要です。
AnkerPorwerPort4では使用しながらの充電はできませんでしたが、多少出力が弱くてもusb-PD対応であれば、使用しながら充電することも可能になるかもしれません。
以上を考慮して私はAnker PowerPort Atom PD2 をオススメします。
Anker PowerPort Atom PD 2

電源関係に定評のあるAnkerの製品です。60wの出力が保証されています。
少し残念なのは60wの出力が保証されるのは単独で接続している場合のみということ。
別ポートを使用してMacBook以外のデバイスを充電している場合は、十分な出力を得ることができません。
とはいえ、純正よりも50g程度軽い、usb-C端子が2つ付いている、純正よりも安いといったことを考えるのであれば、持ち運び用のアダプタとしては十分な性能なのではないでしょうか。
usb-c端子が2つは要らない場合は、片方がusb-Aの端子となっているAnker PowerPort Atom III (Two Ports)を購入するのがよろしかなと思います。
60w以上の出力のアダプターが欲しいのであれば純正の検討を!
AnkerもPowerPort Atom PD4など、100w出力のアダプタを販売しておりましたが「煙を吐いた」、「すぐに壊れた」などといった口コミが散見されるなど、若干不安定な印象でした。
あくまで持ち出し用のアダプタは緊急用と割り切って出力は60w程度のものを選んだ方が良いかもしれませんね。
MacBookProが充電できるモバイルバッテリー
アダプタは持たずにMacBookProが充電できるモバイルバッテリーを持ち歩いていればアダプタは必要ありません。
モバイルバッテリーだけ購入するのも良いかもしれませんね。
MacBookProを充電できるモバイルバッテリーでオススメのものは以下の2つになります。
Less is More モバイルバッテリー 【最大100W出力】27000mAh 大容量 MacBook ProやMacBook Airも充電可能 PD USB-Cポート Mighty-100


重量620g、価格はなんと19,800円と非常に高価ですが、100w,60w出力のusb-cポートと18w出力のusb-Aポートを搭載しているとても使い勝手の良いモバイルバッテリーです。
何と言っても100wの出力が保証されているのが良いですね。
将来的にMacBookPro 16インチを購入しても安心してモバイルバッテリーとして使用できます。
難点は高いところですかね…
Anker PowerCore+ 26800 PD 45W (26800mAh 2ポート 超大容量 モバイルバッテリー)【PSE認証済 / Power Delivery対応 / USB-C入出力ポート / USB-C急速充電器付属】
こちらの商品、出力は45wですが60w出力のアダプタが付属でついています。

バッテリー本体の重量が580gと大分重いのが気になりますが、アダプタ込みでこの価格であれば、買っても損はしないと思います。
Mighty-100を購入しようかと思っていますが..
将来的に使えそうなのは容量の大きいMighty-100ですので、そちらを購入しようかとは思っていますが、Ankerの方が安心感があるんですよね。
そのうち追従するでしょうし…
もう少し考えてから何を買うか決めたいと思います。
ただ、MacBookProを充電できるモバイルバッテリーとしては、この二つはどちらも優秀ですので、どちらかを買っておけば間違い無いとは思いますよ!
参考にしていただければ幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。