ガジェット

Anker PowerPort AtomⅢ 60Wを購入しました。

少し前からMacBookProを充電することができるACアダプタを探していたのですが、Anker PowerPort AtomⅢ 60Wが年末年始のタイムセールで1,000円程度安くなっていたので購入しました。MacBookProもちゃんと充電できましたし、とても良い買い物ができたと思ってます。

スポンサーリンク




Anker PowerPort AtomⅢ 60Wの良いところ

この商品のポイントは以下のとおりです。

  • PowerIQ 3.0機能搭載
  • 発熱を抑えた高速充電
  • 最大60W出力のUSB-Cポート
  • 持ち歩きしやすいサイズ

PowerIQ 3.0機能搭載

PowerIQ 3.0はUSB Power Delivery、Qualcomm Quick Chargeなどの充電規格と互換性があるAnkerの独自技術。

スマートフォンやタブレット端末、ノートPC などの接続機器を、それぞれの機器に最適かつ最速のスピードで充電ができます。

発熱を抑えた高速充電

人工衛星などの産業用機械に用いられていた次世代パワー半導体素材「GaN」を、Ankerが約2年の歳月をかけて充電器に応用。世界に先駆け、発熱を抑えた高効率充電を可能にしました。

最大60W出力のUSB-Cポート

Anker独自技術のPowerIQ 3.0を搭載したUSB-Cポートを備えており、このアダプタ一つで手持ちのUSB-C対応機器をほとんど全て充電することが可能

持ち歩きしやすいサイズ

ノートPC付属の一般的な60W出力の充電器に比べて約35%小さいサイズで、持ち運びやすさを追求しました。折りたたみ式プラグを搭載しているため、外出用としても便利にご使用いただけます。

私が特に魅力を感じたのはサイズが小さいことと、軽いというところです。実際に重量を測ってみた結果がこちら

MacBookPro購入時に付属していたAppleの純正アダプタと比べるとより小さく、軽くなっています。65gとはいえ決してバカにできない数字ではないでしょうか。持ち歩きを前提にする以上、1gでも軽いにこしたことはありません。

高速充電には対応するケーブルが必要です。ご注意を。

高出力での充電を行うためにはUSB PDに対応しているケーブルを購入する必要があります。

USB PD(USB Power Delivery)とは、最大100Wまでの出力に対応する、USB Type-C端子に対応した電源供給の規格のことです。従来のUSB 3.0では4.5Wまでの電源供給が可能でした。しかし、USB外付け式のハードディスクや液晶ディスプレイなど多様なデジタル機器を動かそうとすると、従来の5Vのみの給電では必要な電力が得られませんでした。これらの高出力の電源供給が必要な機器のために、USB Implemeters Forum(USB-IF)というUSBの規格作成団体により策定された規格が「USB PD」です。使用する電力に合わせて、5V、9V、15V、20Vの基本の4電圧が設定され、最大100Wまでの電源供給が可能になりました。※導入する際は、すべてのUSB機器がUSB PD規格に対応する必要があります。60Wを超える電力で出力する場合は、20V/5A給電に対応したUSB Type-Cケーブルが必要です。

おすすめするとすれば、この辺りになるでしょうか。

Anker PowerLine+ USB-C & USB-C 2.0 ケーブル (0.9m グレー) 【PD対応】 Galaxy S10 / S10+ / iPad Pro (2018, 11インチ) / MacBook/MacBook Air (2018) / MateBook対応

Nimaso USB C/Type C to Type C ケーブル 【PD対応 100W/5A急速充電 2m】 MacBook Pro、iPad、Matebook、Xperia、Galaxy等Type-c機種対応

どちらのケーブルもAmazonでの評価も高く、オススメできるところではありますが私はこれまでAnkerの製品を購入して失敗したと感じたことがありませんので、Ankerの製品をオススメしておきたいと思います。

近日中にどちらかのケーブルを購入したいと思います。

このアダプタは本当にオススメです!

買って後悔しないアダプタだと思います。興味を持たれた方は是非購入を!




-ガジェット

Copyright© アラフォー主婦の鎌倉生活〜投資やガジェット など , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.