最高の先祖供養となるようなので...
今までは全く興味がなかったのですが、折角鎌倉に住んでいるのだから、寺院巡りがてらやってみようと思った次第です。
簡単に言えば下の13寺院すべて回れば良いみたいですね。
ざっくりすぎて怒られそうですが...
これらの寺院結構離れてますので、1日で回るのは結構きついと思います。鎌倉観光がてら丁度良いのではないでしょうか。
- 【一番札所】明王院(不動明王)
- 【二番札所】浄妙寺(釈迦如来)
- 【三番札所】本覚寺(文殊菩薩)
- 【四番札所】寿福寺(普賢菩薩)
- 【五番札所】円応寺(地蔵菩薩)
- 【六番札所】浄智寺(弥勒菩薩)
- 【七番札所】海蔵寺(薬師如来)
- 【八番札所】報国寺(観世音菩薩)
- 【九番札所】浄光明寺(勢至菩薩)
- 【十番札所】来迎寺(阿弥陀如来)
- 【十一番札所】覚園寺(阿閃如来)
- 【十二番札所】極楽寺(大日如来)
- 【十三番札所】成就院(虚空蔵菩薩)
スポンサーリンク
このようなモデルコースが紹介されていました。
鎌倉十三仏札所巡りに掲載されていたモデルコースです。
明王院⇒浄妙寺⇒報国寺⇒覚園寺⇒来迎寺⇒圓應寺⇒浄智寺⇒海蔵寺⇒浄光明寺⇒壽福寺⇒本覚寺⇒極楽寺⇒成就院(虚空蔵堂)
これも結構きついと思いますが...
とりあえず手始めに覚園寺に行ってきました。
少し前になりますが、覚園寺には行ってきました。
ちょうど良い事に黒地蔵縁日の日でした。


縁日に参拝すると、普段の日に参拝した時よりも大きな御利益が得られるようですよ。
覚園寺は初めて行きましたが、良いお寺でした。
境内は撮影禁止だったので、ほとんど写真はありませんが...

ただ残念なことに黙って写真を撮っていた人が結構いたようですが。
参拝中に携帯の撮影音が結構していました。折角参拝に来ているのだから、ルールは守って欲しいなと思いますね。
素晴らしいお寺でしたので、写真を撮影したくなる気持ちは良く分かりますが...
来年春までには残りの13寺院も回ってしまいたいと思ってます。