使用しているWindowsパソコンの調子が突然悪くなったので、OS再インストールすることにしましたが、大分嵌ってしまいました。
windows10メディア作成ツールを用いてのインストール
最初は、windows10メディア作成ツールという、windows10再インストール用のツールがあるようなのですが、こちらがうまく動作せずに困っていました。
本来であれば、このような形で簡単にアップグレードが終わるはずなのですが…
調子が悪かったPCで作業していたせいでしょうか。なぜか途中で異常終了してしまい、うまく行きません。
スポンサーリンク
仕方ないので別の手段を使うこととしました。
こちらのページからISOをダウンロードして、インストールする方法です。
仕方ないので、isoイメージをダウンロードしたあと、rufusを使ってusbでbootできるようにしました。
Rufus(ルーファス)とは、起動可能なUSBフラッシュドライブ(USBメモリなど)を作成したり、フォーマットをするためのソフトウェアです。
こちらを利用することでうまくBootディスクを作ることができました。
何とかbootできるようになったものの、ここからまたうまく行かず…
"プロダクトキーがありません。"を押して先に進みます。
カスタムを選択
一旦システムドライブのパーティションを削除し、新たにインストールします。
通常であれば、これでうまくインストールできるはずですが。
ところが、問題が発生しましたというエラーメッセージが出て、インストールすることが出来ません。
表示されたエラーコードは”0x80300024”です。
エラーコードを頼りに検索してみると、usbメモリとHDDのマウントの順番を入れ替えるとうまくいくかもしれないとのこと。
そこで順番を入れ替えてみたところ、無事に動作するようになりました。
滅多にやらない作業でしたので、相当苦労しました。
Windowsのことも詳しくならないといけないですね。Macではこういったことはあまり無かったので...